母乳育児を頑張っているお母さん、
ずばり今、乳頭が痛くありませんか?
わかります。
かくいう私も、長男の母乳育児で経験済みです。
長期にわたり、傷が出来ては治り、
そしてまた出来る……を繰り返していました。
長男ですでに経験して覚悟はしていたものの、次男の場合も、同じ。
傷ついた乳頭がまた治らなくって治らなくて。。。
馬油を塗って対処していたのですが、
息子が少し嫌な顔をしておっぱいを飲み始めるので、やめました。
乳頭の痛みは、母乳育児にはつきもの。
どうしたものかと思っていたとき、
日頃から「kucca」が大変お世話になっている工場のデザイナーさんから、
面白いアドバイスをいただいたんです。
それが、『母乳ラップ』(モロイ命名)。
乳首が傷ついて辛いとき、
ラップを使い、母乳で湿布する、という治癒法なのです。
もともとは、ラップ療法と呼ばれる治療法のことで、
ラップを使って患部を密閉し、湿度を保つことで、
傷が体液の中で癒えていく、という考え方に基づいたもの(※)。
口の中の傷が治りやすいと言われているのも
これと同じ原理が働いているのだそうです。
さて、デザイナーさんのアドバイスに従って
私が実践してみた「母乳ラップ」は、
少し母乳を出して、乳頭をラップで巻いておくだけ。
※あまり長時間つけすぎると、
蒸れてかゆくなるので注意が必要です。
毎日、気がついたときにラップは取り換えましょう。
早速実践してみた結果、2日後、
なんとなく痛みが減ったな~と思って乳頭をチェックしてみたら、
なんと傷が癒えていました!
赤い傷がなくなっていたのです。
乳頭にできる傷は、
薬をつけるとすぐに治る傷ではあります。
でも手元に薬がないときや、
赤ちゃんが口に入れる箇所に薬を塗るのはちょっと…と
抵抗を感じているお母さんには、
ラップ療法、手軽だし、安心ではないかと思います。
授乳の時間が痛くてつらい……とお悩みの方は
気軽に試してみてください。
これから出産を控えている方も、
入院中はかなりの確率で乳頭が傷つきます。
入院準備に母乳ラップを加えておくのもいいかもしれません。
(※)ラップ療法について
擦り傷ややけどなどに有効とされる治療法で、「消毒をしない」「乾かさない」「水道水でよく洗う」の3原則をもとに行います。傷口をラップで覆い、湿らせた状態のほうが傷の治りが早いことに気づいた、医師の鳥谷部俊一氏が提唱して広まったとされ、「うるおい療法」「閉鎖療法」と呼ばれることもあります。「母乳ラップ」は私の個人的体験に基づいたものですが、詳しい情報や治療法については、専門書などをご確認のうえ、自己の管理・責任のもと行ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
電話も受けておりますが、不在が多いこともありますのでその際は
メールにてお願い申し上げます。
メールはいつでも構いません
※ご注文は24時間いつでもご利用いただけます。
時間外・赤色日はメール対応、発送業務をお休みさせていただきます。
諸井 更絵子
kucca主宰のモロイです。
『布おむつで楽しく育児』をモットーに、クオリティの高い商品の提供を目指します!
大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、
某玩具会社にてベビー玩具の商品開発に携わった後、ITベンチャー企業でPR・マーケティングを経て、
現在の布おむつの店kuccaをOPEN。男児三兄弟の母。
学びとして児童心理学や発達心理学、また脳科学に基づいた玩具商品の企画に携わり、
脳との関係性を改めて実感、
kuccaのコンセプトにも学びの部分は深く影響している。
★カラーミーネットショップ大賞2019 特別賞ベスト商品賞受賞
◎オンラインサロン主宰
◎排泄学・性教育学講師
◎子育てネットワークちょこねっと『産前産後ミーテイング』ゆるゆる「布おむつ」ライフ講師
◎文部科学省許可(財)日本余暇文化振興会認証 育児セラピスト
◎社)日本アタッチメント育児協会認定 ABMベビーマッサージインストラクター
お買い物ガイド
お支払い方法には、以下の方法がございます。
◎クレジットカード
VISA / MASTERCARD / DINERS / JCB / AMEX
がご利用いただけます。
◎代金引換
(ヤマト運輸/佐川急便)
商品と引き換えに商品代金+送料+代引き手数料をお支払い頂くシステムです。
代金は商品配送時に配送員にお支払い下さい。
送料とは別に上記「代引き手数料(全国一律料金)」かかかります。
代引き手数料はお客様にてご負担くださいますようお願いします。
◎銀行振込
(三菱東京UFJ銀行/ ゆうちょ銀行)
受注完了メールに記載されている口座へ前払いにて、お振込をしていただく方法です。
振り込み手数料はお客様にてご負担くださいますようお願いします。
◎こども商品券
こども商品券でのお支払いです。
受注完了メールに記載されている金額分の商品券を前払いにて、kuccaへ郵送していただく方法です。
◎楽天ペイ
◎Amazon Pay
◎PayPay
★クーポン割引等のご利用は、ご注文後からの対応不可となりますので、どうぞご了承くださいませ。
★Amazonペイ、楽天ペイ、PayPayは決済完了後の金額変更ができません。クーポンコードは決済の際にご入力いただけなかった場合は対応できません。Amazonペイ、楽天ペイ、PayPayの場合は、備考欄に記載いただいても対応できませんのでどうぞご了承くださいませ。
【不良や破損において】
kuccaでは、商品が封を開けた時点で不良品であった場合や破損していた場合に限り、
返品・交換(場合によっては返金)を承ります。
イメージが違った等のお客様の都合による返品(返金)・交換はお受けいたしかねます。
商品到着後3日以内にご連絡ください
日程を過ぎた場合はいかなる理由でもお受けしません。ご注意ください。